BLOGブログ

羽村の整体では睡眠改善に必要なアドバイスをいたします

羽村の整体は健康に対するトータルケアを心がけて施術いたします

羽村の整体で実績多数のともカイロプラクティックでは、健康に対するトータルケアを心がけておりますので、生活習慣を改善して体のバランスを整えます。
カイロプラクティックの施術と合わせて行う日常生活の注意点や運動のアドバイスなど、ブログでも紹介いたしますのでぜひご参考にしてください。
羽村で整体の施術を行っているともカイロプラクティックでは、睡眠改善に必要なアドバイスもいたしますので、不眠にお悩みの方も気軽にご相談ください。

  • 小作駅周辺で肩こり・腰痛でお悩みなら、ともカイロプラクティックへ

    小作駅周辺で肩こり・腰痛でお悩みなら、ともカイロプラクティックへ

    2020/10/20
    あなたを悩ませるカラダの不調は 背骨と骨盤のゆがみが原因⁉️   こんばんは、ともカイロプラクティックの松本です。 一般的に人間の首の骨は7個、背中の骨は12個、腰の骨は5個。 それぞれが弯曲し、横から見ると緩やかなS字カーブを描いているのが自然な状態で、神経の流れもスムーズになっています。 しかし、骨の一箇所がズレルと神経が圧迫され、神経の先にある臓器の働きが悪くなったり、痛みやしびれが...
  • 小作駅周辺で整体をお探しなら、ともカイロプラクティックへ

    小作駅周辺で整体をお探しなら、ともカイロプラクティックへ

    2020/10/12
    コロナ時代の今だから健康について学んでみませんか?   こんばんは ともカイロプラクティックの松本です。 皆さんは、肩こりや腰痛がなぜ起こるのか考えてみたことはありますか? パソコンやスマートフォンを長時間同じ姿勢で使っていたなど、原因について思い当たる方もいるかもしれません。 肩こりや腰痛のときカラダの中ではどのようなことが起こっているのでしょうか? 私が所属しているzenkenkaiで...
  • 羽村で腰痛にお悩みなら、ともカイロプラクティックへ

    羽村で腰痛にお悩みなら、ともカイロプラクティックへ

    2020/10/07
    疲れないカラダをつくる効果的な食事法 こんばんは ともカイロプラクティックの松本です。 食事は私たちが生きていくために欠かせない行為であり、生活習慣の中でも主要なもののひとつですよね。 疲労の予防や軽減に繋がり、疲れにくいカラダに近づけます。 だからといって暴飲暴食やダイエットなどは 自律神経に負担がかかるので気をつけてくださいね。 疲労対策のカギは、自律神経への負担を軽減するこ...
  • スポーツセンター周辺で整体をお探しなら、ともカイロプラクティックへ

    羽村スポーツセンター周辺で整体をお探しなら、肩こりに強いともカイロプラクティックへ

    2020/10/04
    腰痛と睡眠は関係あるんです。 おはようございます。 ともカイロプラクティックの松本です。 朝起きた時、なんか腰が痛いなんて経験ありませんか? 実は睡眠時の姿勢によって腰に負担がかかり 腰痛を起こす原因になったりするんです。 皆さんは仰向け・うつ伏せ・横向きとあるんですがどんな姿勢で寝てますか? うつ伏せ寝   腰をそらしてしまうので、腰椎の関節に負荷がかかるので痛みを起こしやす...
  • 羽村で腰痛・肩こりや体調不良でお悩みなら、ともカイロプラクティックへ

    羽村市で腰痛・肩こりや体調不良でお悩みなら、ともカイロプラクティックへ

    2020/10/01
    季節の変わり目は体調不良になりやすい?   おはようございます。 ともカイロプラクティックの松本です。 すっかり秋めいてきましたね。 やっと気温が下がって過ごしやすい季節になってきたはずなのに、なんだかカラダの調子がよくないなんて感じてる人もいるのではないでしょうか? 季節の変わり目は体調を崩しやすいんです。 体調を崩しやすい季節の変わり目は、昼と夜の寒暖差が大きくなります。 こ...

羽村で整体の施術を行っているともカイロプラクティックでは、お客様の健康な体づくりに役立つ情報をブログでお伝えいたしますので、ぜひ一度ご覧ください。
当サロンで行っているカイロプラクティックでは、痛みの少ない施術で背骨や骨盤の歪みを矯正することで、慢性的な痛みや不快な症状を改善していきます。
しかし、背骨や骨盤は生活習慣によって毎日少しずつ歪んでいきますので、生活習慣の改善や運動などのケアで歪みにくい体をつくることが大切になります。
羽村の整体で実績多数のともカイロプラクティックでは、施術後にお客様一人ひとりに合わせて日常生活の注意点や運動などのアドバイスをしております。
骨盤や背骨を歪ませない生活習慣やケア方法をブログでお伝えいたしますので、ぜひご参考にしていただき、毎日の生活に取り入れてみてください。