BLOG

羽村・青梅の方必見‼️テレワークの肩こり、腰痛でお悩みなら当院へご相談ください

2020/06/16
テレワークの肩こり、腰痛でお悩みなら当院へ

テレワークで肩こり、腰痛の原因は『姿勢』

 

新型コロナウイルス感染拡大防止のためにテレワークを導入している企業さんは増えてきてますよね。

しかし、慣れない生活スタイルに肩こり、ストレスを感じている人もいらっしゃると思います。

テレワークというとパソコンを使う作業が多いと思うんですが、自宅のダイニングはオフィスと比べてテーブルは低く、イスは高いという環境ではないでしょうか?

ダイニングの主な目的は食事をしやすい位置関係になっているので、そこでテレワークをするということはパソコンが低い位置になってしまうのでカラダは必然的に頭は前に出て猫背になりやすく、その姿勢で長時間作業するとその姿勢をカラダは記憶してしまう。

 

それだけでなく肩や腰への負担は大きくなってしまいます。

この問題をクリアするには、画面の位置を高くして目線を水平に保つと頭部の重さを正しく背骨で支えられる。


目線も大事ですが、人間の土台は骨盤なので座る時は骨盤を立てて作業した方が肩こり、腰痛になりづらくなります。


同じ姿勢を長時間続けない

人間は一定時間ごとにカラダを動かして筋肉をほぐすような動作をとるものです。

仕事に集中して同じ姿勢を長時間続けてしまうことがある。加齢で筋力が落ちた時も同じ。

筋肉の緊張状態が続き、疲労につながっていってしまいます。

1~2時間ごとに休憩をいれてストレッチなどしてカラダをリセットしてあげて体をほぐしてあげましょう❗


肩こり、腰痛で軽度の方はゴムバンドを使ったカラダリセット体操を

ともカイロプラクティックでは、ご指導させていただいています。

自分の今の姿勢がどうなっているか?

ゆがみチェックだけでもお気軽にご相談ください。