羽村市の整体で肩こり・腰痛にお悩みなら、ともカイロプラクティック
あなたのカラダは歪んでいませんか?
おはようございます。
ともカイロプラクティックの松本です。
あなたは、自分のカラダがどのくらい歪んでいるか気になったことはありませんか?
カラダの歪みは、日常生活での自分の悪いクセが毎日積み重なって起きています。
早めに歪みの原因を見つけ、改善していくようにすることが大切です。
そこで今回はカラダのゆがみチェックのやり方を紹介します。
体の歪みチェック
⏹️左右の肩の高さは均等ですか?
⏹️猫背になっていませんか?
⏹️骨盤は左右どちらかに傾いていませんか?
⏹️腰は反っていませんか?
⏹️背骨が左右どちらかに倒れていませんか?
1つでも当てはまっていたら体のどこかに歪みがあるということになります。
カラダの歪みにより姿勢が悪くなり、肩こり・腰痛などカラダに多くの影響を与えます。
例えば、筋肉のバランスが崩れやすく内臓も正しい位置を保てず内臓本来の働きをしなくなり、消化吸収もスムーズにできなくなります。
姿勢が悪い猫背だと呼吸がしづらく、姿勢がいい人と比べて酸素を取り込む力も低くなり、基礎代謝も低下してしまいます。
正しい姿勢のチェックポイント
まずは、正しい姿勢で立てているかチェックしてみよう。
いい姿勢とは、外見の美しさではなく、正常な骨格・筋肉のバランスがとれ関節に負担が少ない状態です。
具体的には横からカラダを見た時に
肩の位置を基準にして
『耳の穴➡️肩➡️骨盤➡️ヒザ➡️くるぶし』
が一直線になっている状態が良い姿勢といわれています。
普段の生活で当たり前のようにやっている癖
●脚を組んで座る
●どちらか一方の足に体重をかけて立つ
●ほとんど運動しない
●デスクワークなどで長時間同じ姿勢でいる
●いつも同じ方の肩にバッグをかけて持つ
1つでも当てはまっていたら歪んでる可能性があるので気になる方は、当院へお気軽にご相談ください。
歪みの原因の生活習慣を見直し、いい姿勢を意識していい姿勢を維持していきましょう。